沖縄赤十字病院

看護部Nurse

看護教育

看護要員教育の考え方

院内の看護部教育は、院内教育推進委員会の基に位置づけられます。沖縄赤十字病院で働く看護師一人ひとりの看護実践能力の向上を図るとともに
、患者様だけでなく看護職員にとっても魅力ある医療施設となるため、看護職員個々の自立性・主体性を育んでいける教育を目指します。

目的

  1. 赤十字の理念に基づいた質の高い看護や医療を提供でき、また赤十字事業の推進者となる看護師の育成を図る。
  2. 新人の時期から生涯にわたり継続的に自己研鑽を積むことができる研修支援体制も含めた仕組みの導入により、看護師の能力開発の動機付けを促進し職務満足を向上する。

目標

  1. 「赤十字の看護師の看護実践能力の指標」をふまえた看護実践ができる。
  2. 赤十字事業を推進するための実践能力を習得する。
  3. 個々の看護要員がこれまでの看護実践を振り返り、看護専門職として自分の進むべき方向性や学習計画について明確にする。

看護部教育体制

赤十字医療施設のキャリア開発ラダーとは?

沖縄赤十字病院で働く看護師一人ひとりの看護実践能力の向上を図るとともに、患者様だけでなく看護職員にとっても魅力ある医療施設となるため、看護職員個々の自立性・主体性を育んでいけるよう「キャリア開発ラダー」による人材育成を行っています。

レベルIの研修
  • 基礎看護技術
  • 経管栄養・胃ろう管理
  • 内服・注射
  • 注射・採血演習
  • 輸液ポンプ・シリンジポンプの取り扱い
  • フィジカルアセスメント
  • リフレッシュ研修
  • BLS研修
  • 感染研修
  • 心電図
  • 多重課題シミュレーション
  • 看護過程・看護記録
  • レスピレーターの取り扱い
  • 重症患者の看護
  • インスリン注射
  • 輸血の取り扱い
  • 看取りの看護(VOD)
  • 赤十字概論III
  • 創傷・褥瘡ケア
  • 災害看護論I
  • 吸引・排痰のケア(VOD)
  • 麻薬の取り扱い
  • ナラティブ事例について
  • 心電図モニター管理(VOD)
  • ドレーン・チューブ挿入中患者の管理とケア(VOD)
  • レベル申請準備
  • 褥瘡の基礎知識と予防法(VOD)
  • 同僚評価会実施
  • 高齢者の理解と転倒・転落防止(VOD)
レベルIIの研修
  1. 診療報酬と看護
  2. 看護倫理II
  3. 看護と受容的態度
  4. プリセプター研修
  5. 災害看護II
レベルIIIの研修
  1. 実習指導
  2. リーダーシップとメンバーシップ
  3. 日本赤十字社救急法 救急員養成講習
  4. 後輩育成
  5. 看護倫理III
  6. 傾聴と質問(コーチング)
e-ラーニングによる研修の充実

著名な講師による最新の講義がビデオオンデマンドで受講できます。

赤十字医療施設看護師

令和2年度 看護部年間研修計画書

令和2年度 看護部年間研修計画書

赤十字看護師キャリア開発ラダー全体構造

新人教育

プリセプターシップ制

新人教育では、一年間のプリセプターシップ制となっています。新人1名にプリセプター1名がつき、指導ではなく一緒に学べることを心がけ、常に身近な存在として関わっています。また、プリセプターにサポートが付き支援するなど、スタッフ全体で新人教育に関わっています。

新人看護職員教育体制

新人看護職員教育体制

新人看護師到達目標

1ヶ月目
(4月)
  1. 社会人として基本的な生活リズムをつくることができる。
  2. 配置部署の雰囲気に慣れる。
  3. 一日の看護業務の流れを知ることができる。
3ヶ月目
(6月)
  1. 受け持ち患者の状態を把握し、一人でルームを受け持つことができる。
  2. 指導者の指導・助言のもと、安全・安楽に配慮しながら看護ケアが実践できる。
  3. 入院、退院の患者対応ができる。
  4. 夜勤の業務が理解でき指導のもと実践できる。
6ヶ月目
(9月)
  1. 受け持ち看護師としての役割を理解することができる。
  2. 患者や家族とのコミュニケーションがとれる。
  3. 対象を良く理解し、指導を受けながら受け持ち患者に応じた看護過程が実践できる。
10ヶ月目
(1月)
  1. 救急看護に必要な知識と技術を身に付けることができる。
    ※指導のもと急変時の対応ができる。
  2. 他部門とのコミュニケーションがとれる。
  3. チェックリストを振り返り、未到達項目についてプリセプターと共に研修計画を立てることができる。
  4. キャリア開発ラダーレベルI申請に向け、自己の看護を振り返りナラティブ事例を書くことができる。
12ヶ月目
(3月)
  1. 主体的にメンバーシップがとれる。
  2. 1年間の自己評価をし、2年目の目標を明らかにすることができる。
  3. キャリア開発ラダーレベルIを取得することができる。
  4. 後輩を迎えるにあたり、先輩になるための心構えをもつことができる。