沖縄赤十字病院

沖縄てんかん拠点病院

沖縄てんかん拠点病院

沖縄てんかん拠点病院からのお知らせ

沖縄てんかん拠点病院からのお知らせ

てんかんという病気について

てんかんとは“発作を繰り返す脳の病気”です
ここで大切なフレーズは“くりかえす発作”です。そもそも発作がなければてんかんではありません。つまり、脳波に異常があっても、MRIで異常があっても発作がなければてんかんだとはいえません。「そんなことはわかっていますよ」とおっしゃいますか?では次のような場合はどうでしょう。
“発作が1回あって、脳波異常もあった”
いかがでしょうか?・・・はい、答えはこの場合も厳密にいえばまだてんかんとはいえません。発作を繰り返して初めててんかんです。この場合私は、患者さんとよく相談したうえですが、基本的に2回目の発作があるまで診断を待ちます。以上、少しくどく説明したのは、てんかんの診断において「発作」のある/なしが重要だと言いたかったからです。

では、ここでいう「発作」というのはどういった状態のことを言うのでしょう?「けいれんでしょ」という声が聞こえてきました。その通り、「痙攣発作」は有名ですね。てんかんイコール痙攣で理解されておられる方も多いと思われます。しかし、発作は痙攣だけではありません。発作をもう少し詳しく言うと、発作とは、“自分の意志と関係なく、体や体以外が突然ある一定時間、きまった状態になってしまうこと”です。これを体の発作(痙攣)、体以外の発作(意識・記憶がなくなる)に分け、表にしてまとめてみました。

体の発作/体以外の発作 意識・記憶がなくなる 意識・記憶は保たれる
体の運動がある 例)突然卒倒して痙攣 例)突然片手が動き出すが、自分では止められない
体の運動はない 例)突然動作が止まり一点を見つめる発作、本人はそのことを覚えていない 例)突然恐怖を感じる、あるいは何かが見える、聞こえる、臭う発作

付記:発作中開眼あり/なし

これを見ると痙攣は発作の一部にしかすぎず、痙攣のない発作もまたあることがわかりますね。

ところで、診察室で発作が起こることはめったにありません。したがって医者は患者さんの発作を見たことがありません。そこで発作の様子を、本人あるいは付き添いの方に聞くことになります。幸い、てんかん発作は判で押したように同じパターンを繰り返すことが多いので、この聞き取りが診断にとても重要です。ところが発作を語る方は皆、発作の説明が難しいとおっしゃいます。そこで発作語りのコツを教えましょう。それは事の起こった順に発作を話すことです。まず何が起こって、次に何が起こって、そしてその次は・・・、で最後はどうなる。その上で、全部で何分の出来事だった。これだけで完璧な説明です。発作時の動画があればさらに助かります。

てんかんとは“発作を繰り返す脳の病気”です。
最後に「脳の病気です」の部分を考えてみましょう。いままで発作のことをくどくどと話してきましたが、この発作は、脳の病気でなくても起こることがあります。したがってこの発作の原因が脳の病気であること示して初めて、「あなたの病気はてんかんです」と言えます。このために脳の検査、脳波検査やMRI検査などを受けてもらいます。すなわち繰り返す発作があって、脳波、MRIに異常があればてんかんが診断できるのです。
(文責:饒波正博)

てんかん拠点病院事業とは

平成27年に始まった厚生労働省の事業で、正式名は「全国てんかん対策地域診療連携体制整備事業」です。目的は、拠点病院を中心とした地域医療連携で、その地域のてんかん診療レベルの底上げしようとするものです。2023年時点では29都道府県で「てんかん支援拠点病院」が指定されています。

沖縄てんかん拠点病院の目標

  • 1)てんかんを正確に診断する
  • 2)てんかんの手術を提供する
  • 3)関係機関と顔の見える連携を構築する
  • 4)てんかん患者さんの生活を支援する

沖縄てんかん拠点病院2019年診療実績報告

・紹介新患者

紹介新患者

・ビデオ脳波件数

ビデオ脳波件数

・てんかん手術件数

てんかん手術件数

沖縄てんかん拠点病院スタッフ紹介(2023年4月現在)

               

脳神経外科 脳神経外科部長

廣中 浩平Hironaka Kouhei

廣中 浩平

■ 専門分野
                   
・脳神経外科一般、てんかん
 定位脳機能手術
■ 所属学会・資格など
・日本脳神経外科学会
・日本てんかん学会
・日本脳卒中学会
・日本定位機能神経外科学会
・日本脳神経外科学会指導医・専門医
・日本てんかん学会指導医・専門医
・日本脳卒中学会専門医
・日本定位機能神経外科学会認定医

【 趣 味 】子供と虫取り

               

脳神経外科 てんかんコーディネーター

饒波 正博Noha Masahiro

饒波 正博

■ 専門分野
・脳神経外科、てんかん
■ 所属学会・資格など
・日本脳神経外科学会専門医・指導医
・日本てんかん学会専門医
・沖縄てんかん拠点病院責任者
・医学博士

【モットー】稽古不足に幕はまたない治療はいつでも初舞台
【 趣 味 】ラジオDJ、サンシン(民謡)

小児科

比屋根 真彦Hiyane Masato

比屋根 真彦

■ 専門分野
・小児神経専門医
・てんかん専門医
■ 所属学会・資格など
・日本小児科学会
・日本小児神経学会
・日本てんかん学会

脳神経内科 脳神経内科部長

嘉手川 淳Kadekawa Jun

嘉手川 淳

■ 専門分野
・認知症
・痙縮
■ 所属学会・資格など
・日本神経学会専門医・指導医
・日本リハビリテーション医学会専門医・指導医
・日本内科学会認定医・指導医

【モットー】顔のみえる、フェイスツーフェイスの病診連携
【 趣 味 】音楽と美術鑑賞、読書

脳神経外科

太組 一朗Takumi Ichiro

太組 一朗

■ 専門分野
・脳神経外科
・てんかん外科
■ 所属学会・資格など
・聖マリアンナ医科大学脳神経外科・てんかんセンター 准教授
・てんかん専門医・専門医指導医
・VNS(迷走神経刺激療法)認定医
・脳神経外科専門医・指導医
・脳卒中専門医
・がん治療認定医
・医学博士

【モットー】どこまでも脳外科医としてのアイデンティティーを大切に
【 趣 味 】ジャズベース演奏、ダイビング

外来担当医表

受付時間
午前 廣中 浩平 饒波 正博
午後 比屋根 真彦 饒波 正博 比屋根 真彦 饒波 正博

外来受診方法:外来は完全予約制です。地域連携室を通して外来予約をしてください。
饒波、廣中:成人てんかん 比屋根:小児てんかん

シリーズ:てんかんについて

No.1 てんかんはどんな病気?

てんかんとは”発作を繰り返す脳の病気”です。ここで大切なことは”繰り返す発作”です。 1回きりの発作をてんかんと診断はできません。では”発作”とは..?詳しくは本編をご覧ください。

No.2 てんかんは治るの? その1

てんかん治療のゴールは治癒ではなく、発作のコントロールです。本編で詳しく説明します。

No.3 てんかんは治るの? その2

No.4 「100人に1人の病気」

No.5 「てんかんの検査」

No.6 「てんかんの治療」